どーもヨーラです。
こないだセールで買ったAmpliTube、早速使ってる。
やっぱり王道は王道たる所以があるなぁと毎回思う。そしてギターも練習しなきゃなぁと思う。 pic.twitter.com/m44Bk4Jwn4
— ヨーラ⛅ (@yola_music) May 6, 2020
今日は「王道」についてです。
王道の「王道」たる所以
まとめから先に
自分が今、王道をいっているのか、もしくは王道を逸れているのか。
逸れているならその理由はなんなのか、
お金がない、時間がない、めんどくさい、とかのしょうもない理由で逸れていないか。
っていうのを自分で把握しておくのが大事ですよ、王道が王道であるにはそれなりの歴史と根拠があるので思考停止にならないように通っておくといいんじゃないかな、ということをこれから書こうとしています。あと王道は変えられるよ、という話。
せっかちなあなたはここでさよならしてもOKです、また明日!
広辞苑では
- おう‐どう【王道】ワウダウ
- 儒家の理想とした政治思想で、古代の王者が履行した仁徳を本とする政道をいう。↔覇道はどう。
- 最も正統な道・方法。「歴史小説の―を行く傑作」
- (royal roadの訳語)楽な方法。近道。「学問に―なし」
僕のイメージでは、2番の意味で使われることが多いんじゃないかなと思ってます。正統派みたいな。3番が気になりますがほっときます。
王道は手間がかかる
3番とは真反対な気がしますが、遠回りに見えてこれが一番近道、とはよく言うのでそういう意味では通じるかなと。
王道ってめんどくさいんですよね。歴史が長かったりするぶん先輩が偉そうぶったりするし、作法とか所作とか暗黙のルールとかいろいろあったりするし。アップライトベース始めるならまずはシマンドルから、みたいな。
でもそのぶんお手本も多いし正解の出ているものがほとんどなので、自分が間違ったときに気づきやすいし道をそれにくい。
たまに、実は間違っていた慣習とかもあったりするので注意が必要ですが、法律を破るにはまず六法全書から、という言葉をどっかで聞きました。「守破離」みたいなもんかな。インフルエンサーに全否定されそう。。。
王道は金がかかる
王道は王道たる所以として「質が良い」「役に立つ」「時間短縮できる」などといった理由で良いものが多く、またはブランドとして他より有名であることもあるのでだいたいお金がかかります。
例えばAdobe。似たようなことができるソフトは他にたくさんあって安く手に入れられるけど、やはり王道はAdobe。
僕は音楽屋なので音楽系のことしかあんまりわかりませんが、良い音源はやっぱりある程度の値段がついています。で、ある程度の値段を出すとなるとやはり王道の、名のしれた、ブランドのあるものを選ぶのは普通です。そりゃそうです。
王道は競合が多い
王道はみんなの憧れなので人が集まります。それゆえに競争も激しいです。しかも王道ゆえに手の内が見えやすいので優劣がわりとわかりやすいです(ジャンルによりますが)。
ここで負けて落ち(たように受け取った)て、負け惜しみで王道を下に見るような言い方をしたりする人がたまにいますがそれはいけません。気持ちを持つのは自由ですがわざわざ言う必要はありません。
むしろ王道に対して自分の足りないところを認めて、そこをどう補ったら王道と戦えるのか、もしくは王道にはなれなくても仲良くできる方法を探す、ということを考えていったほうが良いと思う派です。
最後にもっかいまとめ
自分が今、王道をいっているのか、もしくは王道を逸れているのか。
逸れているならその理由はなんなのか、
お金がない、時間がない、めんどくさい、とかのしょうもない理由で逸れていないか。
っていうのを自分で把握しておくのが大事ですよ、王道が王道であるにはそれなりの歴史と根拠があるので思考停止にならないように通っておくといいんじゃないかな、ということを書いてみました。書いてんのかな?
僕だって、できればプレイヤー1本で華々しく活躍してみたかったし、武道館とかアリーナとかのでかいとこでライブをがんがんやってみたかった。初期衝動の憧れとしてね。でもそれは僕の才能や努力不足その他もろもろで叶わなかったんですが、じゃあ今やってることがやりたくないことかと言ったら全然そんなことないし、今は今の王道を目指してやってる。
世間の王道は変えられないけど、自分の王道は変えられる。今からでも。
このブログを書いている人
コメント
[…] 王道たる所以どーもヨーラです。 こないだセールで買ったAmpliTube、早速使… […]