自分のやりたい音楽をやる問題

雑談
スポンサーリンク

どーもヨーラです。

あのバンドはメジャーに行って音楽性が売れ線に変わってしまった

音楽性の違いでメンバーが脱退しました

的な話がよくあるじゃないですか。今日はそんな話。

 

自分のやりたい音楽をやることについて

本人たちは好きにやれば良い

まず結論というか前提ですが、本人たちはやりたい音楽をやりたければやれば良いし、いわゆる売れ線と呼ばれる音楽をやりたいならやれば良いと思います。売れ線やったところで売れるかどうかなんてわかんないしね!

そもそもの始まりが、誰かに頼まれて音楽を始めたわけじゃなく自分の意志でやってるわけなんで、「それぞれが好きでやってる」ってところから外れてしまうと、遅かれ早かれ終わってしまうので。

 

リスナーがなぜかビジネスを嫌う

なぜか嫌われるんですよね。メジャーとか事務所が陰謀かと思われてんのかもしれません。知らんけど。

やりたい音楽か否かと、良い音楽かどうかは関係ないので。

ビジネスであることをバレないように夢を売ろうとしているわけなんで、あんまりあからさまだと嫌われるんでしょう。

でも最近はポルカドットスティングレイみたいな例もあるし、案外そういうわけでもないのかなぁと思うんですが、

 

ポルカドットスティングレイの音楽を支える雫の5G的なクリエイティブ戦略を紐解く-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/188392

 

リスナーは本当の音楽を求めているんじゃないのかなぁと。

「本当」というのは、「嘘がない」ということで、みんな騙されたくないんじゃないかな。そりゃそーだという感じですが。伝わりますかこの文章で。力が足りない!

正直に音楽と向き合っている人の音楽が聴きたい 、そこにジャンルや後ろの大人たちは関係ない。正直さというのは誰にも奪われません。

だから案外、音楽そのものというよりかは音楽を取り巻く人間とか物語がリスナーに取って重要なんじゃないかと。だからみんな、佐村河内さんが許せなかったんでしょう。

 

おわりに

というわけでいろいろややこしいので、自分のやりたい音楽と正直に向き合っていくのが良いのではないかなと、今現在は思っています。変わったときはまた書きます。ではまた。

 

このブログを書いている人

ヨーラ
ヨーラ
ヨーラです。音楽やってますがラーメンと野球が好きです。 ツイッターフォローしてね。
x.com

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました