どーもヨーラです。
「見た目は子ども、音は大人」というキャッチコピーをつけたいベースアンプを買ったのでレビューします。
VOX Adio Air BS
50W出力のベースアンプ
見た目はおしゃれで小さいです。リュックサックに入るくらい。入れてないですけどたぶん入ります。ですがけっこう大きい音まで出てくれるんですよね。こないだ使ったときは小さい居酒屋で、グランドピアノ&ボーカルと一緒に演奏しましたが、全然大丈夫でした。
FLATとかのチャンネルを使っていれば、ある程度GAINを上げても歪まずにレベルが上がってくれます。ベースって歪むといろいろ台無しになるのでそこはとても助かりますね。ただスラップやると一発でめっちゃ歪みました。あれはしょうがないかな。。。
アンプモデリングやエフェクトも手軽に使える
アンプのモデルが11種類から選べます。
CLASSIC (NORMAL)、SLAP、ROCK (1)、MODERN、DEEP、TIGHT SYNTH、DIRTY SYNTH、DELUXE CL、AC30TB、DOUBLE REC、FLAT。こういうのってたくさんあるとテンション上がるの最初だけですよね。そのうち1つか2つしか使わなくなる笑
エフェクトもまだ対して使ってないですが、割と感覚的に使えるので使いやすいです。T.WAHとか良さげでしたよ。空間系も効果がわかりやすくて良いです。
Bluetoothスピーカーにもなる
これ地味に実用的で現場で役立つ機能かもしれないですね。開演前はスマホからBluetoothでつないで音楽かけておくみたいな。小規模なカフェとかPAが入っていないようなところでライブやるときに便利です。最近はそういうアンプ多いんですかね。
電池も使える
小さめのアンプとしては必須な機能、電池駆動もできます。野外でもこれで演奏できます。
おわりに
ところで肝心な音ですが、クリアで輪郭がはっきりしてる感じです。EQでローを強めに出してもバランスよくなってくれるし、コードを弾いても綺麗に聞こえます。最近よくあるアプリと連携していろいろ音作りをできるようなので、そういうの好きな人は良いかも。
ちなみにアンプって久々に買いました。高校のときにLINE6のSpiderを買って以来じゃないかな。あれギターアンプですけど。ベースアンプは初めて。でもこれでとりあえず環境に頼らず、どこでもベース弾けるようになりましたのでご依頼お待ちしてます。
ご依頼はこちらから

このブログを書いている人


コメント