どーもヨーラです。
いきなりですがみなさん、モチベーションとどういう付き合い方してますか。特に仕事において。
モチベーションが上がらない。。。
とか言ってる人いませんか。今日はその辺とか、モチベーションとどういう付き合い方をしていけば良いか、ってのを考えてみます。
モチベーションとの付き合い方
モチベーションとは
motivation
1 動機を与えること。動機づけ。
2 物事を行うにあたっての、意欲・やる気。または、動因・刺激。
「モチベーションが上がらない」「高いモチベーションを維持する」
by デジタル大辞泉
モチベーションを高く保つというのは難しい
どんだけ好きなことでも保ち続けるというのは難しいと思います。約30年間生きてきて、すごく思います。モチベーションというか、興味を持ち続けることの難しさ。
やっぱり始めたころの刺激に勝るものはないんですよね。努力もだんだん報われづらくなってくるし。なので新しいことを始めてみたり、新しい人と一緒に何かやってみたりして刺激を求めて、どうにかモチベーションを保ち続けようとするんじゃないですかね。
モチベーションに頼りきりだと何もできない
モチベーションってのは形あるものじゃないので、上がるかどうかは自分でコントロールできません。思いがけないことがあってやる気を削がれるかもしれないし、誰かにいやなこと言われるかもしれない。「今勉強しようと思ってたのに、『勉強しなさい』って言われたらやる気なくなったー!」という学生とか。大人でも似たようなこと言う人いそう。
「好きなことで、生きていく」って言葉はすごく良い言葉だと思うんですが、夢を売る言葉はそのまま受け取ると罠にかかります。モチベーションは自分でコントロールすることはできませんが、モチベーションに自分がコントロールされる可能性はあります。怖いです。
モチベーションより強いもの
モチベーションをコントロールすることはできないのですが、人間のとってモチベーションより強いものが実はあります。
それは習慣です。
モチベーションがあってもなくても、まず手を動かす。体を動かす。それが好きなことであるなら、手を動かしているうちにやる気が出てきます。そしてそれを1ヶ月続けると、今度はそれをやらないと気持ち悪くなってきます。
これに慣れると、もうモチベーションとかそういう水物に頼らなくて済むので日々の(広い意味での)仕事が安定してきます。誰かに根性論で毎日焚き付けられるよりよっぽど、生産性も上がるし精神的にも健康でいられます。
「習慣」がキーワードとして出て来ます。面白いです。
おわりに
自分が楽器弾いてきて良かったなと思うことは、音楽活動以外でもいくつかあるんですが、そのなかのひとつに、「続ければできるようになる」ってのを実感・実証できるということがあります。
続ければできるようになるのを知ってる。スポーツをずっと続けてきたアスリートとかも同じだと思います。案外みんな続けないんですよね。続けないのか続かないのかわかんないですが。
そこはやっぱりモチベーションに頼ってしまうと、下がったときに終わっちゃうので、いかに習慣づけるかってのを意識できると強いんじゃないかなと思います。モチベーションがなくてもとりあえずやる、ってのが強いです。
継続は力なり、の前には、習慣は継続なり、がありました、というお話でした。ではまた。
コメント