テクニック 【流されないために】「一発で記憶に残る曲を作る!9つのルール」 どーもヨーラです。 最近Twitterでよく見かけていた本、「一発で記憶に残る曲を作る!9つのルール」を読みました。 一発で記憶に残る曲を作る!9つのルール ようするにこんな感じ ・記憶に残すには繰り返す ・反復を恐れない... 2019.02.27 テクニック読んだ本
読んだ本 【転職しまくり】マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法 レビュー どーもヨーラです。 「器用貧乏」って言葉があるじゃないですか。すごい良くない言葉というか響きですよね。僕がそういう立ち位置だから余計にそう聞こえるのかもしれないですが。 あれっていろんな人の悪意が込められているような気がしてならないんで... 2019.01.02 読んだ本
読んだ本 【何を望みたいのか】サピエンス全史を読みました どーもヨーラです。 2017年に話題になっていた良書、「サピエンス全史」をようやく読み終えました。電車のなかでコツコツずーっと読んでいたのですが、いったい何ヶ月かかったのかちょっとわからないくらい時間がかかってしまいました。 サピエンス... 2018.10.22 読んだ本
読んだ本 【ほどほどに】ひろゆきさんの「論破力」を読みました どーもヨーラです。 ネットのコメントとかを見ていると、「はい論破」とかを見たりしますね。僕は正直論破ってのがあんまり見てて気持ちよくないのですが。「はい清楚」のほうがよっぽど良いですね。 そんななかで論破してるイメージが強いゆえにひ... 2018.10.18 読んだ本
読んだ本 【読みました】グロテスク 桐野夏生 どーもヨーラです。 桐野夏生さんの「グロテスク」という本を読みました。 グロテスク 桐野夏生 あらすじ 名門女子高に渦巻く女子高生たちの悪意と欺瞞。「ここは嫌らしいほどの階級社会なのよ」。 「わたし」とユリコは日本人の母... 2018.09.30 読んだ本
読んだ本 清原和博 告白を読みました【栄光からの苦悩】 どーもヨーラです。 元プロ野球選手の清原和博さんの著書、「告白」を読みました。 清原和博 告白 僕の持つ清原和博のイメージ 僕が物心ついて野球を好きになったころってのは、プロ野球中継といえば北海道では巨人戦しかやってなくて、巨人... 2018.09.23 読んだ本
テクニック 【今から練習します】ベーシストのリズム感向上メカニズム どーもヨーラです。 教則本を買うんだけど、買ったことに満足してそのまま放置してしまうミュージシャンのみなさん!僕もそんな本が何冊もあります。そんななかこの本を偶然見つけて、ちょっと読んでみようかなと思って読んでみたらめっちゃ良いことたくさ... 2018.08.20 テクニック読んだ本音楽の話
読んだ本 【錯覚資産】人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている どーもヨーラです。 これも久々の読んでみたシリーズ。ブロガーふろむださん(@fromdusktildawn)の初著書とのこと。僕はこの本で初めて知りました。あと「はつちょしょ」ってキーボードでタイピングしづらいです。 人生は、運よりも実... 2018.08.13 読んだ本
読んだ本 【アニソン・ゲーム音楽作り】〜上松範康の仕事術〜を読みました どーもヨーラです。 最近🍎MUSICで「バンドリ!」関連のプレイリストをよく聴いてます。で、いいなと思った曲のクレジットとかを見てみると、だいたい作曲者が上松範康さんでした。 恥ずかしながら僕は上松さんのことをここで初め... 2018.06.26 読んだ本音楽の話
読んだ本 【広島カープ】プロフェッショナルかつ破天荒〜「異次元へ」を読みました【菊池 涼介】 守備で右に出るものはいないと言われるほど、プロフェッショナルな二塁手、菊池涼介選手。そんな菊池選手の、型破りの守備・攻撃&メンタル追求バイブルです。 2018.04.12 読んだ本雑談